実際に磐座と山を訪問するために必要な情報主体の記録  このHPのマップをスマホで表示してGoogleマップを使って確実に訪問出来る方法を記載しました! 通信環境下であれば確実な方法です!

 誰でもが磐座を訪問出来るように「駐車位置を示すマップコード」「道の無い箇所にはGPS座標」「地図」「写真」を3様式に纏めて記載しています。 磐座の位置情報は少なく、現在でも実際に探索して情報更新中です!

  *岡山県を8地区に区分して表示した『位置確定地区別分類 詳細情報(磐座単位のGoogleマップ付き)』
  *岡山県地図上にマーク位置表示した『岡山の磐座探索経路詳細マップ-Googleマイマップ』
  *磐座一ケ所単位に記載した『ブログ 吉備の磐座探訪 時々登山』

 岡山県全体地図上のプロット位置は磐座位置ではなく駐車位置です! そして、その位置情報はマップコードです。殆どのカーナビに付いており、最大11桁の数値を入力するだけで目的地設定が可能です! 尚、磐座は山中にあるものが多く登山スタイル要否・登坂状態・藪漕ぎ有無も記載していますので、訪問の際は詳細情報を良く確認して下さい。

R6/10 津山市神奈備山の磐座位置確定しGPS座標表示アップしました。  位置未確定だった美咲町の磐筒神社の磐座を位置確定出来て写真をアップしました、道中の道狭く且つ傾斜きついので途中での駐車が望ましい! 

位置確定地区別分類 磐座単位表示(駐車位置をマップコードで表示し磐座までの経路、写真付き)
倉敷市・岡山市・玉野市 鏡野町・津山北・奈義町 赤磐市・和気町・美作市 総社市・吉備中・高梁市
津山市・美咲町・久米南 笠岡市・浅口市・井原 瀬戸内市・備前市 新見市・真庭市
岡山県内磐座位置(駐車位置)プロット図  
 マーククリックで駐車位置情報と代表写真表示。 🔲拡大表示で左側に磐座リスト表示、リストからも駐車位置情報と代表写真を見ることが出来ます。 現在129カ所記載。  元情報は『書:吉備の磐座』著者でもあり『星と太陽の会』の主催者であった『佐藤先生』によるものに、登山情報調査から判明したもので実際に探索した結果を記載しています。 磐座位置&ルートは上記各磐座マップに記載しておりスマホで開くことでナビすることも可能です!
 マップコード及びGPSの使い方はこちらに説明しています。
 実際に訪問して確定した駐車位置を含む詳細位置をGoogleマイマップに磐座単位に登録しました。 赤マークをクリックすると位置を示すマップコード及び代表写真が左側に表示されます。 実際に訪問する時の使い方は
     ①スマホでこのHPを開く
     ②下記地区分類(岡山県8分類)
     ③リストから訪問したい磐座を開く
     ④駐車場所の場合は殆どの場合
 磐座位置は最終番号です
     ⑤表示画面の右上段端の□をクリック(マップ全画面表示になり、ここから
      通常のGoogleMapとして使えるようになります)
     ⑥駐車位置の場合『案内』をクリック
       **カーナビとして磐座位置を選ぶと『磐座位置から最短距離にある道路
         位置』を案内してしまいます。 駐車位置でセットして下さい!
         GoogleMapに道路表示ない林道では不正確案内になりますから、
         表示あるYahooマップとの併用必要です!
       **磐座位置の場合は案内クリックはあまり意味ありません。GoogleMap
         はマップ上にある道路を基準として案内しますから『道路の無い箇所
         ではプロット位置と現在位置との関係』を見ます
     ⑦プロット位置(
赤マーク)と現在位置(青矢印マーク)を見ながら進む
       **マップは北向き表示にして、
赤マークに進むための方向を確認する
       **山道は大回り・ジグザグが一般的ですからヤマレコ』の軌跡を
         併用するのが確実です!
                                *実際の使用画面

 ブログはlivedoorBlogを利用しており、ここやタイトルと右画像にもリンクを貼っていますのでクリックしてください。

 2024/10/30現在で5画面  66箇所になっています

 最新記事は「不明だった津山市神南備山の磐座、美咲町巌筒神社の磐座」です


    


 
    星と太陽の会は岡山県で佐藤先生が主催していた「磐座探訪の会」で、会としては終了していますが平成21年から平成28年12月までのブログ記事のリストです。リストには訪問磐座・神社仏閣の名称を表示しておりますので「Ctrl+Fキー」で検索するのに便利です。 尚、ブログを生かしておくために現在でも時々記事投稿をしており、ここから見ることが出来ます。
  フリーソフトPhotoStage & VideoProc Vlogger を使用して写真に動きを加えて、動画風に仕上げYouTubeにアップしたもののリストです。 リストには駐車位置のマップコードを表示していますので動画再生しなくても読取り可能、登山については標高/登高/距離を表示しています。 動画数82
 05/17 泉山A-Bコース 岩美の下りBコースアップ 傾斜は急ですが魅力的な岩場の連続!
 フォトムービーは再生時間見ていないと全体が判らないことから、ムービーで使用している画像の縮小版を配置して説明を加え、カシミールで作成したルート地図と断面図を添付し、マップコードプラス登山に必要な情報を直ぐに読み取れるようにしたものです。 26座収録


 150教材添付、動画編集フリーソフトVideoProc Vloggerと画像加工ソフトPicosmos Tools教材を追加中!  倉敷市のボランティアグループ活動20年、P会場で使用している教材にこのHP専用資料を追加したものです。P会場の特徴は写真・音楽・インターネット・動画をより楽しむ講座主体にしており、分類的には、写真加工・動画編集、パソコン不調対策、アルバム作成、便利・〇得情報、年賀状作成観景、文書作成、画像切り抜き、自作テンプレート等。