岡山市 三光山~大平山登山  書吉備の磐座にある磐座確認を兼ねて   home  Myヤマレコ

 冬季は県北に行けないことと、書吉備の磐座に書かれている三光山の磐座位置を確認するために計画。登り始めはトレランコースになっていることから表示しっかり、しかし、三光山の頂上付近に岩はあるものの書にある岩とは違い、磐座確認出来ず。 しかも、大平山からトレランコースを外れると突然表示無しに! 追い打ちは帰路の池淵からの道が倒木と木々繁茂で塞がれ送電線に沿う北進出来ず、東の鉄塔監視道を利用。 26番鉄塔近くに大岩出現、形は祭祀形状の磐座!! 書に記載あるものではないが、二つ続けてのマイナスを補うご褒美!! 尚、ヤマレコにも大平山西の送電線に沿う登山路は表示なく、一般的ではないルートのようであった。
 

福谷河川敷公園駐車場
表示は無くなっていたが健在
MC 275 131 776*1
登山開始 8時50分
川沿いを下り
吉備路の山 全縦コースとある 表示しっかりなので安心!
道も踏み固めてありマーキングも チョット角度が、これ走るの? 大岩 磐座ではない
これでもかのマーキング 9時30分 三光山山頂
岩探し 大きな岩 書にある形と違う 周辺探すも見つからず
大平山へ向かく 6畳岩? 大窪超
違い矢羽家紋 大平山へ 表示沢山 版築で造られたような堅固な道
大平山の分岐 大平山山頂 建物跡 最上稲荷方向
罠に掛かった猪
帰路にはいなかった
道はしっかりだがマーキングない 隠里池 折り返しの帰路入り口
見覚えのある 勝負谷古墳 久しぶりに太閤岩に 立派な磐座形
そう見た方が面白い
常昌院に迷い込む 迷い込み正解! 奥にいい形の行場・磐座
左から回り込んで長池に
ここで昼食 12時10分
12時55分登山開始
池沿い道倒木と繁茂で進入出来ず
右て監視道を登る 20分で突然大岩
祭壇形状になっている
26番鉄塔脇 これだけの大きさ 周囲にも大岩
来た道へ出てきた 順調に下山
下山15時28分

ルート図